デュタステリドとは、AGAの治療で使われる内服薬の一つで、前立腺肥大症の治療薬としても知られています。
AGAの治療には非常におすすめのお薬ですが「服用するお薬については正しく理解しておきたい」と考えている人は多いかと思います。
そこで本記事では、デュタステリドとはどのようなお薬なのか解説していきます。
本記事にて、デュタステリドでAGAを治療するべきなのか、自分あった治療薬なのか、確認してください。

デュタステリドとは

それではさっそく、デュタステリドとはどんなお薬なのか詳しく見ていきましょう。
治療前にデュタステリドについて正しく理解し、ご自身にとって必要なお薬なのかチェックしてください。
AGAの内服治療薬ザガーロの有効成分
デュタステリドとは、AGAの内服治療薬のザガーロに含まれている有効成分のことです。
1日1回服用することで、AGAの原因物質が生成されるのを阻害してくれます。
AGAの治療薬としては非常にメジャーで、予防をするためのお薬としてさまざまなクリニックにて処方されています。
ザガーロとしてもデュタステリドとしても提供される
デュタステリドは厳密にはザガーロに含まれている成分のことですが、成分名として非常に有名なので、処方される際は、ザガーロといわれることもありますし、デュタステリドといわれることもあります。
ただ呼び方が違うだけで、基本的には「ザガーロ=デュタステリド」と考えて問題ありません。
クリニックにてデュタステリドの料金を比較する際は、名称が違うからといって混乱しないようにしましょう。
前立腺肥大症の治療薬としても使用される
デュタステリドは、前立腺肥大症の治療薬としても使用されています。
そのため、前立腺を小さくして、尿を出やすくする効果も持っています。
とはいえ、AGAの治療をする上では特に関係のないことなので、頭の片隅に入れておく程度で問題ありません。
デュタステリドの効果

続いて、デュタステリドの効果を解説していきます。
自分が望んでいる効果なのか確認し、処方してもらうべきなのか考えましょう。
AGAは男性ホルモンが原因で発症する
デュタステリドの効果を正しく理解するためにも、まずはAGAが発症して薄毛になる仕組みを確認しておきましょう。
- 男性ホルモンのテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素の働きを受ける
- テストステロンが「DHT」に変化する
- DHTが細胞分裂を阻害する
- ヘアサイクルが乱れて毛が抜け落ちやすくなる
- 薄毛が進行する
根本的な原因は「DHT」です。
男性ホルモンの一種で、さまざまな機能がありますが、ヘアサイクルを乱してAGAを発症してしまうため、悪性のホルモンともいわれています。
5αリダクターゼのI型とII型の両方を阻害する
デュタステリドは、テストステロンがDHTになる過程で必要な「5αリダクターゼ」という酵素の働きを阻害する効果があります。
つまり、DHTが生成されないように作用してくれるということです。
また「5αリダクターゼ」という酵素にはI型とII型があるのですが、デュタステリドはこのどちらの酵素も阻害できます。
デュタステリドに似たAGA治療内服薬のフィナステリドは、II型のみを阻害します。そのため、フィナステリドよりもデュタステリドのほうが阻害する力が強く、より効果的にAGAの予防ができるといわれています。
半年ほど服用を続けることで効果が出てくる
デュタステリドは半年ほど服用を続けることで、徐々に効果が出てきます。
即効性のあるお薬ではないため、服用してからAGAによる抜け毛を防げるようになるまでにはある程度の時間がかかってしまいます。
そのため「服用しているのに全然AGAが治らない」と途中であきらめてしまう人も少なくありません。
効果が出るまでに時間がかかることを理解したうえで、根気よく治療を続けましょう。
新たに毛を生やすのではなく予防をするお薬
デュタステリドは新たに毛を生やすのではなく、毛が抜けないように予防するお薬です。
そのため、すでに薄毛になっている場合は、デュタステリドを服用したところで新しい毛が生えてくるわけではありません。
「これ以上毛が減らないようにしたい」という場合にデュタステリドを使いましょう。
デュタステリドの主な副作用

デュタステリドには副作用もあり、何も考えずに服用してしまうと、思わぬ副作用が発生して後悔する可能性があります。
以下に主な副作用をまとめたので、チェックしておきましょう。
かゆみや蕁麻疹などのアレルギー反応
デュタステリドに限った話ではありませんが、医薬品を服用するとかゆみや蕁麻疹などのアレルギー反応が発生することがあります。
過去に医薬品の使用でアレルギー反応を起こしたことがある人は、必ず医師にその旨を説明し、許可を得たうえでデュタステリドを服用しましょう。
乳頭痛や乳房痛などの乳房障害
デュタステリドは、乳頭痛や乳房痛などの乳房障害が発生することもあります。
明確な原因は判明していないものの、デュタステリドによってテストステロンの変換を阻害することで、男性ホルモンと女性ホルモンとのバランスが変化するためといわれています。
発生頻度は低いので過度な心配をする必要はありませんが、日常生活にてこの症状が発生すると困る場合は、医師に相談して別の方法でのAGA治療を検討しましょう。
勃起不全や射精障害などの性機能障害
勃起不全や射精障害などの性機能障害も副作用として報告されています。
テストステロンの変換を阻害し、男性ホルモンバランスが崩れることが性機能障害の副作用が発生する原因と考えられています。
妊活をしている人は、AGA治療による性機能障害が大きな問題になってくることもあるので、使用は慎重に考えましょう。
デュタステリドとほかのAGA治療薬の違い

続いて、デュタステリドとほかのAGA治療薬との違いについて解説します。
ほかのAGA治療薬の効果や値段も比較して、どのお薬を使うべきなのか決めましょう。
デュタステリドとザガーロの違い
ザガーロはAGAの治療薬として使われており、デュタステリドはザガーロに使われている成分名のことです。
そのため、ザガーロをデュタステリドと呼ぶこともあれば、デュタステリドをザガーロと呼ぶこともあります。
成分名と商品名という違いがありますが、基本的にはどちらも同じものと考えましょう。
デュタステリドとフィナステリド(プロペシア)の違い
デュタステリド | フィナステリド(プロペシア) | |
---|---|---|
効果 | より効果的な抜け毛の予防 | 抜け毛の予防 |
費用 | 月4,000円前後 | 月3,000円前後 |
デュタステリドとフィナステリドは、どちらも抜け毛を予防する効果がありますが、デュタステリドのほうが効果が高いといわれています。
これは、デュタステリドのほうがAGAの根本的な原因の発生を阻害する力が強いためです。
ただし、その分デュタステリドの方が費用は高めに設定されています。
予算に余裕があるならデュタステリドで予防し、費用を極力節約したいならフィナステリドで予防しましょう。
デュタステリドとミノキシジルの違い
デュタステリド | ミノキシジル | |
---|---|---|
効果 | より効果的な抜け毛の予防 | 発毛の促進 |
費用 | 月4,000円前後 | 月5,000円前後 |
デュタステリドとミノキシジルは効果に大きな違いがあります。
デュタステリドは抜け毛の予防をしますが、ミノキシジルは発毛の促進をします。つまり、デュタステリドは今ある毛を守り、ミノキシジルは新たに毛を生やす効果があるということです。
デュタステリド(もしくはフィナステリド)とミノキシジルを併用して、抜け毛の予防をしながら毛を生やすのがAGAの基本的な治療方法となっています。
デュタステリドを服用するうえで注意するべきこと

最後にデュタステリドを服用するうえで注意するべきことを解説します。
よりデュタステリドについて理解を深めて、正しく服用しましょう。
女性は服用できない
夫婦で薄毛に悩んでいる場合に、男性が使っているデュタステリドを女性にも使ってしまうというケースは少なくありません。
しかし、デュタステリドの効果は、男性ホルモンと結びつく酵素を阻害するというものです。そのため、女性が服用しても効果はありません。
そもそも女性の薄毛はAGAとは原因が異なります。女性の薄毛で悩んでいる人は、女性用の治療薬を服用しましょう。
初期脱毛が発生する可能性がある
確率は低いものの、デュタステリドを服用すると初期脱毛が発生する可能性があります。
初期脱毛とは、ヘアサイクルが正常化する過程で発生する一時的な脱毛の現象です。
確率は低いので過度に心配する必要はありませんが、デュタステリドを服用して抜け毛が増えた場合は初期脱毛が発生していると考えましょう。
初期脱毛は1~2ヶ月ほど続き、1日の抜け毛が通常時より2倍~3倍ほど多くなります。初期脱毛が終わったらヘアサイクルが正常化したことで今後は抜け毛を防げるようになります。
フィナステリドとの併用はできない
デュタステリドはフィナステリドと併用できません。
どちらも効果は同じなので、併用しても意味はなく、副作用が発生する可能性を高めてしまうだけです。
より、効果的に予防をしたいならデュタステリドを選び、費用を抑えたいならフィナステリドを選びましょう。
まとめ
- デュタステリドとはAGAの進行を予防する内服薬
- 5αリダクターゼのI型とII型の両方を阻害できるのがメリット
- フィナステリドよりも効果に期待できる
デュタステリドはAGAの進行を予防してくれます。
似た内服薬としてフィナステリドがありますが、デュタステリドは5αリダクターゼのI型とII型の両方を阻害できます。そのため、フィナステリドよりも効果が高いです。
フィナステリドとは併用できないため、AGAを内服薬で治療する場合は、フィナステリドかデュタステリドかを選ぶ必要があります。
安さを重視するならフィナステリド、効果を重視するならデュタステリドを選びましょう。
【参考文献】
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
臨床発毛医学の現状と展望 2018
毛と毛包の解剖・毛髪異常