歯科のホームページ導入実績
集患も求人も!
人が集まるホームページ– 樋口歯科 様 –
患者さんも、求人への応募者も、ホームページを閲覧する時の目的にそれほど差はありません。実際に治療を受けたり、その中で働いている自分自身が「満足できるかどうかの想像」をするためです。
実際に素晴らしい治療を行い、人格者に囲まれて働ける環境がある医院でも、ホームページから受ける印象がマイナスだと、なかなか人は集まりません。ゼロメディカルの「人を集めるホームページ」は、患者さんだけでなく求人募集でも効果が期待できます。
ホームページ作成の前に抱えていた悩み・課題

近郊の患者さまが中心であった当院では、「もう少し遠方からもたくさんの方に来院してもらいたい」という希望がありました。そして、 「メンテナンスをしたい」「年齢を重ねても自分の歯で過ごしたい」と真剣に考える、健康意識の高い患者さまが欲しいと考えていました。ホームページを使ったPRに興味があり、ホームページ制作を少したしなんでいたため、ゼロメディカルにお願いする前は、BiND5やWordPressを使って自分でホームページを制作していました。
しかし、1日の時間は24時間と限られており、手間のかかるホームページ作成に割ける時間はあまりありませんでした。当然のことながら日中は診療が優先となるので、ホームページを更新する時間は取れません。くたくたになった夜には、昼間出来なかった仕事が待っており、思うようにホームページを使ったPRができていませんでした。そんなこんなで更新ができていなかったこともあり、ホームページの反響はあまり芳しいものではありませんでした。
ゼロメディカルからの提案を受けて
「生きた情報の発信こそが、サイトの価値を高める」。分かってはいるけれど、それは現実的なアドバイスとは思えない部分があります。なにより自分自身がその難しさを経験しているのでなおさらです。
ゼロメディカルからの提案には、その難しさを解決する方法がありました。多忙な歯科医院でも、無理なく堅実にサイトの価値を高めるための方策が、具体的に示されていました。
自分自身がいつでも気軽に無料で更新できるブログシステムの搭載。自分から電話をしなくても月に一回、変更箇所がないかを確認してくれるサポートコール。その際利用できる1440文字までの文章変更と5枚までの写真の入れ替えなど、かゆいところに手が届くサポートが充実していました。ホームページは活用をしてこそ、満足度に直結するという考えが強く伝わりました。
これまでのノウハウ蓄積を生かしたデザイン構成やSEO対策も、具体的で細かく、安心して任せられるものでした。
ページを開いた瞬間に、医院の雰囲気・コンセプトがユーザーに伝わるシンプルでわかりやすい配置。ユーザーへの情報発信欄を多く保ちつつ、見づらくならないような工夫。アイコンや画像トリミングなど、デザインの細部にまで入ったオリジナルの遊び心など、シンプルなデザインでありながらも独特のこだわりが伝わるデザインを実現してもらえました。
出来上がったホームページから得られた効果

求人への応募数アップ
求人情報をホームページに掲載したところ、応募してきてくれる方が目に見えて増えました。医院の看板としてホームページの効果は改めて大きいと感じています。高度な治療に対応可能なことや、やさしい先輩スタッフ、患者さまを大切に考えている治療方針が伝わっているのかもしれません。思わぬ効果に驚いています。

臨床への集中力アップ
ホームページの更新をお願いすることで、臨床に集中できるようになりました。私たちが目指すのは「通院する患者さんが、一生自分の歯でおいしく食事できること」ですので、この部分はとても大きいと感じています。患者さんにとって本当の意味での「いい歯医者」を目指すことができ、充実しています。

取材インタビューにご協力いただいた医院さま
樋口歯科 様
住所:福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル4階
http://www.higuchi-dc.jp/
博多駅前の樋口歯科さまは、最新の設備、快適な院内環境を整え、患者さまに安心と快適な診療を提供されています。
自費率アップの鍵は
ホームページ– いえさき歯科 様 –
来院する患者さまのすべてがホームページを見てくれるわけではありません。看板を見かけた、友人からの紹介、チラシを見て等、患者さまと医院は様々な接点があり、その中の一つがホームページ。
治療内容に限定して言えば保険診療を希望する患者さんより、自費診療を希望してくる患者さんの方がホームページをよりチェックしてきます。
その時に大切なのは見る側の気持ちを汲み取ることです。どの情報が必要で、その情報はどう見せるのが良いのかを考えてサイトを制作しなければなりません。
ホームページ作成の前に抱えていた悩み・課題

ゼロメディカルで作成する前の業者で作成したホームページは、アクセス数が全く増えていませんでした。そのためか、「ホームページを見て」という患者さまはほとんどおらず悩んでいました。
なんとか改善しなくてはと、思ってはいましたがどんな風にホームページを運用し、改善していけばよいのかがそもそも分からない。
当時の業者に相談をしても、応対はしてくれるもののスピード感がなく、なかなか提案ももらえず。どうしたら良いのか分からずどうしたものか……という状況でした。
ゼロメディカルからの提案を受けて
歯科医になったばかりの頃は1本の歯を上手に治療することに力を注いでいました。それから歯科医として多くの患者さまの治療をしていく内、歯科医の仕事は歯の1本だけではなく、口やあご全体を診て守っていくことだと気付きました。
そこで重要になるのが「噛み合わせ」です。当時のホームページではあまり打ち出せておらず、普通の歯医者さんという感じ。インビザラインも導入したばかりで、今後そういった患者さまを増やしていきたいと考えていました。
そうした要望を伝えると、まずは噛み合わせ治療の一つである矯正治療をオフィシャルサイトでしっかりと訴求したらどうかと提案を受けました。そこから制作はほとんどお任せで進んでいきました。私の思いを伝えられるように、プロのライターの方にインタビューをして頂き、女性目線を意識したシンプルで清潔感のあるデザインも気に入っています。
制作からしばらく経つと、インビザラインでの治療を希望する患者さまが増えてきたのには驚きましたね。効果が出ているんだなと実感しました。「インビザライン」関連の検索順位が上がっていたのが要因のようでした。
そこからも、「どんな風に運用したらアクセスはもっと増えるのか?」「これから審美治療にも力を入れていきたいけどどうしたら良いか?」など、ホームページを公開した後にも様々な提案があり、対応も早いのでとても満足しています。
出来上がったホームページから得られた効果

自費率がアップ
保険治療が中心だったのですが、矯正を始め、審美など自費診療を希望してくる患者さまが増えました。自費診療の患者さまはほぼホームページを見ていらしているので効果が出ていると感じています。

アクセス数が5倍にアップ
リニューアル前は一向に増えなかったアクセス数が約5倍ほどに増えました。様々なキーワードで検索上位表示ができているので、遠方からのお問い合わせも時々あります。

取材インタビューにご協力いただいた医院さま
いえさき歯科 様
住所:大阪市阿倍野区昭和町5-11-6
https://www.iesaki.net/
顎関節症や噛み合わせ、歯周病、入れ歯、インビザライン、ラミネートベニアなど、患者さまの口の健康と美に関して気軽に相談できる医院さまです。