
Special Needs Children
放課後等デイサービス
A Future in Their Hands
こどもたちがうつむかない未来のために
私たちゼロメディカルは、課題を抱える子どもたちと地域社会が共に支え合い、持続可能な社会を築くことを目的に、福祉事業を行っています。この事業の原点は、代表取締役の原の想いにあります。
医療コンサルティングを通じて地域社会への直接的な貢献を模索していた際、ある出会いをきっかけに初めて障がい者通所支援事業所を訪れました。
「この子どもたちの笑顔を守り、未来へつなげたい。」 その想いが、ゼロメディカルの福祉事業のはじまりです。
私たちの目的は、地域社会と深く関わり合いながら、共に生き、支え合うコミュニティ
をつくること。
子どもたちの笑顔をひとつでも多く生み出し、温かく、誰もが共存できる社会を目指して歩み続けます。
放課後等デイサービスとは、障がいや発達に特性のある児童が利用できる福祉サービスです。放課後や夏休み・冬休みの長期休暇を利用して、学校や家庭ではできない体験を行い子どもたちの「できた!」を増やしていきます。
ゼロメディカルでは子どもたちが地域社会と共存できる暖かい社会を創れるよう日々運営に励んでおります。
事業の目的

発達に特性のある児童の自立支援に貢献していくことを目的としております。
学校では頑張らないといけない状況が続く中で、肩の荷をおろせる安心・安全に過ごせる場所を作り、その中で少しずつ新しいことに挑戦し、子どもたちが子どもらしくいられる環境を整えております。
そして、そんな子どもたちの未来のために、社会にはもっとたくさんの選択肢が必要と考えており、ゼロメディカルはその選択肢を広げていく活動も行います。
ゼロメディカルが運用する放課後等デイサービスの特徴

子どもたちの成長に必要だと考えているもの。
それは「自主性」「当事者性」「支え合いの経験」「安心できる居場所」です。
子どもたちの「したい!」という気持ちを尊重し、実現のために一緒に考えます。
ゼロメディカルが運用する放課後等デイサービスは療育型のカリキュラムにとらわれることなく、子どもの思いを大切にしています。子どもの成長の速度は様々です。
一人ひとりのペースに合わせて寄り添い、子どもたちの力を信頼し、安心して過ごせる居場所をスタッフ全員で作っていきます。
訪問支援
様々な理由から、外出することや人と接することに困難を抱えている子どもに対し、直接家庭に訪問する支援を行っています。
これまでの支援から感じることは、子ども達は皆、楽しく生きたいと思っているということ。その方法がわからず、一生懸命もがいているということです。
私たちは、直接子どもを変えようとするのではなく、変化の過程やその時々の感情に寄り添うことで、子ども達が本来持っている、よりよく生きようとする力を引き出していけたらと考えています。
また、悩みを抱えているのは子どもだけではありません。その家族もまた、悩みを相談できずに抱え込んでいることが多く、定期的な面談や相談受付など、家庭へのサポートも行っています。
ひとりで悩みすぎている子どもやその家族に、少しでも楽になってもらえたら。そのような思いで支援を行っています。
今後の放課後等デイサービス事業の展開
福祉全体で捉えた場合、放課後等デイサービスで出来る貢献はまだまだ狭く、本当はもっと困っている児童がいることを理解しないと目先だけの支援となってしまいます。訪問相談支援やフリースクール開設など、福祉全体を考えながら地域の包括的な福祉活動を担うことが出来るよう展開してまいりたいと考えております。
福祉業界では、今後よりいままでになかった考え方・事業が必要になってくるはずです。ゼロメディカルとして社会に新しい価値を創造していけるよう運営に励んでまいります。
Our Facilities
ゼロメディカルが運用する施設のご紹介
ぱれっとぷらす

〒811-2314
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-11-16
TEL: 092-692-7192
FAX: 092-692-7194
なごみ

〒811-2412
福岡県糟屋郡篠栗町大字乙犬711-4
TEL: 092-692-8330
FAX: 092-692-8332
キャンパス

〒811-2317
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東5-2-3
TEL: 092-710-9229
FAX: 092-710-9737