AGA治療を始めたのに、以前より抜け毛が増えて不安になっていませんか?
治療開始後に抜け毛が増える「初期脱毛」は、多くの方が経験する現象です。
初期脱毛は治療が効いているサインである場合が多く、適切に対処すれば乗り越えられます。
本記事では、初期脱毛のメカニズムから具体的な対処法まで、医学的根拠に基づいて解説します。
正しい知識を持つことで、不安を軽減し、治療を継続する力になれば幸いです。
- 初期脱毛はヘアサイクルが正常化するサインで、通常1-2ヶ月で収まります
- ミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドで起きる可能性があります
- 治療継続と医師への相談が最も重要な対処法です
- 結論:初期脱毛は一時的な現象であり、適切な対処と治療継続により多くの方が発毛効果を実感できます。
AGA治療の初期脱毛とは?|抜け毛が増える理由
AGA治療を始めてから1〜2週間ほどで、以前より抜け毛が増えることがあります。これを「初期脱毛」と呼びます。治療のために薬を飲み始めたのに抜け毛が増えると、不安になる方も多いでしょう。しかし、初期脱毛は治療が効いている証拠である場合が多いんです。正しく理解することで安心して治療を続けることができます。
初期脱毛はヘアサイクルが正常化するサイン
髪の毛には「成長期」「退行期」「休止期」という3つの段階があり、このサイクルを「ヘアサイクル」と呼びます。通常、成長期は2〜6年続きますが、AGAになるとこのサイクルが短縮され、成長期が数ヶ月から1年程度になってしまいます。
AGA治療薬を使い始めると、ヘアサイクルが正常化し始めます。その過程で、弱く細い古い毛が抜け落ち、新しい健康な毛が生えてくる準備が始まるんです。この切り替わりの時期に抜け毛が増えるのが初期脱毛です。
つまり、初期脱毛は「古い弱い毛が新しい強い毛に生え変わる準備」をしているサインなんですね。
古い毛が抜けて新しい毛が生える仕組み
AGA治療薬が効き始めると、毛根(毛包)の活動が活発になります。すると、休止期にあった毛包が成長期に移行し始め、新しい毛髪が作られ始めます。
この新しい毛髪が成長する際に、古い毛髪を押し出す形で抜け落ちます。枕やシャンプー時の排水口に抜け毛が増えるのは、この押し出しによるものです。
新しい毛髪はまだ頭皮の下で成長している段階なので、一時的に髪が薄く見えることもあります。しかし、1〜2ヶ月後には新しい毛髪が頭皮から顔を出し始め、徐々に髪のボリュームが戻ってきます。
初期脱毛は治療が効いている証拠なの?
初期脱毛が起きたからといって、必ずしも治療が効いているとは限りません。ただし、初期脱毛が起きた場合は、ヘアサイクルが動き始めている可能性が高いと考えられます。
一方で、初期脱毛が起きなくても治療効果がないわけではありません。個人差があり、目立った初期脱毛なく徐々に改善していく方もいらっしゃいます。
大切なのは、初期脱毛の有無にかかわらず、最低3〜6ヶ月は治療を継続し、医師の診察を受けながら経過を観察することです。
初期脱毛が起きるAGA治療薬は3つ|薬剤別の特徴
初期脱毛は、すべてのAGA治療薬で起きるわけではありません。主にミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドの3つで報告されています。それぞれ作用機序が異なるため、初期脱毛の起き方にも違いがあります。薬剤別の特徴を理解しておくと、治療中の不安を軽減できます。
ミノキシジル(内服・外用)
ミノキシジルは、血管を拡張して毛根への血流を増やし、毛母細胞を活性化させる働きがあります。外用薬(塗り薬)と内服薬(飲み薬)の2種類があり、どちらも初期脱毛が起きやすい治療薬です。
特に内服ミノキシジルは、外用薬より効果が強い分、初期脱毛も比較的目立ちやすい傾向があります。治療開始から1〜2週間で抜け毛が増え始め、1〜2ヶ月でピークを迎えることが多いです。
ミノキシジル内服薬は、AGA治療目的では国内未承認ですが、多くのクリニックで発毛プランの一環として処方されています。日本皮膚科学会のガイドライン(2017年版)では推奨度Dとされていますが、その後の研究で安全性データが蓄積されており、医師の管理下で適切に使用すれば有力な選択肢となります。
主な副作用として、むくみ、動悸、多毛などが報告されています。1,404名を対象とした多施設研究(2021年)では、最も多い副作用は多毛症(15.1%)で、副作用による治療中止率は1.2%と報告されています。
フィナステリド
フィナステリドは、5α還元酵素II型を阻害することで、AGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑える働きがあります。商品名では「プロペシア」として知られています。
フィナステリドによる初期脱毛は、ミノキシジルほど頻繁ではありませんが、一部の方で報告されています。治療開始から2〜4週間後に抜け毛が増え始め、1〜2ヶ月で自然に収まることが多いです。
日本皮膚科学会のガイドライン(2017年版)では、男性型脱毛症に対して推奨度Aとされています。主な副作用として、性欲減退(1.1%)、勃起不全(0.7%)が報告されています。
デュタステリド
デュタステリドは、5α還元酵素のI型とII型の両方を阻害する治療薬です。商品名では「ザガーロ」として知られています。フィナステリドよりも強力にDHTの生成を抑えるため、効果も高い傾向がありますが、その分初期脱毛も起きやすいとされています。
デュタステリドによる初期脱毛は、治療開始から1〜3週間後に始まり、1〜2ヶ月で落ち着くことが一般的です。フィナステリドと比較すると、やや初期脱毛の発生率が高い可能性が指摘されています。
日本皮膚科学会のガイドライン(2017年版)では、男性型脱毛症に対して推奨度Aとされています。
主な副作用として、性欲減退(約3.9%)、勃起不全(約4.3%)、射精障害(約1.0%)などが報告されています。
| 薬剤名 | 作用機序 | 初期脱毛の頻度 | 開始時期 | 主な副作用 | 
|---|---|---|---|---|
| ミノキシジル(内服) | 血流改善・毛母細胞活性化 | 比較的多い | 1〜2週間後 | むくみ、動悸、多毛 | 
| ミノキシジル(外用) | 血流改善・毛母細胞活性化 | やや多い | 1〜2週間後 | 頭皮の痒み、かぶれ | 
| フィナステリド | 5α還元酵素II型阻害 | 少ない | 2〜4週間後 | 性欲減退、勃起不全 | 
| デュタステリド | 5α還元酵素I/II型阻害 | やや多い | 1〜3週間後 | 性欲減退、勃起不全 | 
初期脱毛はどのくらい抜ける?|見た目への影響
初期脱毛で実際にどのくらい抜け毛が増えるのか、見た目に影響が出るのか、不安に感じる方も多いでしょう。多くの場合は「抜け毛が増えたな」と自分で気づく程度で、周囲から指摘されるほど目立つことは少ないです。
1日あたりの抜け毛本数の目安
通常、健康な人でも1日に50〜100本程度の髪が自然に抜けています。初期脱毛が起きると、1日の抜け毛本数が150〜300本程度に増えることがあります。
特にシャンプー時や枕に抜け毛が目立つようになり、「いつもより明らかに多い」と感じる方が多いです。ただし、人間の頭髪は全体で約10万本あるため、200本程度抜けても全体の0.2%にすぎません。
初期脱毛のピークは通常2〜4週間続き、その後徐々に抜け毛の量が落ち着いてきます。
見た目に影響が出る人は少ない(2-3%程度)
初期脱毛で抜け毛が増えても、実際に見た目に影響が出る方は2〜3%程度と少ないです。これは、抜けた毛の下では既に新しい毛が成長を始めているため、一時的な薄毛が目立ちにくいからです。
ただし、もともと髪が細い方や、治療開始時点で薄毛が進行していた方は、一時的に髪のボリュームが減ったように感じることがあります。
見た目への影響が心配な場合は、治療開始前に写真を撮っておくと、客観的に変化を確認できて安心です。
枕やシャンプー時の抜け毛で気づくケースが多い
初期脱毛に気づくきっかけとして最も多いのは、朝起きた時の枕についた抜け毛や、シャンプー時の排水口に溜まる抜け毛です。普段より明らかに多いと感じることで、不安になる方が多いんですね。
抜け毛の本数を正確に数える必要はありませんが、気になる場合は1週間ごとに枕の抜け毛を観察すると、徐々に減っていく様子が確認できます。
大切なのは、抜け毛の増加に過度に不安を感じず、「これは治療の一環」と理解して冷静に対処することです。
初期脱毛はいつからいつまで?|期間とタイムライン
初期脱毛がいつ始まり、いつ終わるのかを知っておくと、治療中の不安を軽減できます。個人差はありますが、一般的なタイムラインを理解しておきましょう。
治療開始から1-2週間で始まることが多い
ミノキシジルやデュタステリドを使用した場合、多くの方が治療開始から1〜2週間後に初期脱毛を経験します。フィナステリドの場合は、やや遅れて2〜4週間後に始まることが多いです。
初期脱毛の始まり方は人それぞれで、急に抜け毛が増える方もいれば、徐々に増えていく方もいます。
治療開始直後から抜け毛の変化に敏感になりすぎると、通常の抜け毛も気になってしまうため、「2週間前後から変化が出るかもしれない」という心構えでいると良いでしょう。
通常1-2ヶ月で自然に収まる
初期脱毛のピークは通常2〜4週間続き、治療開始から1〜2ヶ月後には抜け毛の量が治療前と同程度か、それ以下に落ち着くことが多いです。
この頃には、頭皮の下で新しい毛髪が成長し始めており、3〜4ヶ月後には目に見える発毛効果を実感できる方が増えてきます。
ただし、初期脱毛が2ヶ月を超えて続く場合や、抜け毛の量が明らかに異常な場合は、他の原因がある可能性もあるため、医師に相談することをおすすめします。
初期脱毛が終わる兆候はある?
初期脱毛が終わる兆候として、以下のようなサインがあります。
- 朝の枕についた抜け毛が明らかに減ってくる
- シャンプー時の排水口に溜まる抜け毛が少なくなる
- 新しい短い毛(産毛)が生え始める
- 髪のハリやコシが少し戻ってきたように感じる
特に、生え際や頭頂部に細く短い産毛が見え始めたら、新しい毛髪が成長している証拠です。この産毛は徐々に太く長く成長していきます。
初期脱毛が終わっても、すぐに髪が増えるわけではありません。発毛効果を実感できるまでには、さらに2〜3ヶ月かかることを理解しておきましょう。
初期脱毛がひどい場合の見分け方|正常と異常の境界線
初期脱毛は治療の一環ですが、場合によっては異常な脱毛である可能性もあります。正常な初期脱毛と、医師に相談すべき異常な脱毛を見分けるポイントを知っておきましょう。
抜け毛の太さ・長さで判断する
正常な初期脱毛では、抜ける毛は細く短いことが多いです。これは、AGAの影響で弱っていた古い毛が抜け落ちているためです。
一方、太くて長い毛が大量に抜ける場合は、初期脱毛ではなく、他の脱毛症や薬の副作用である可能性があります。
抜けた毛をよく観察し、以下のような特徴がないか確認してみてください。
- 毛根が白く膨らんでいる(正常な抜け毛)
- 毛根が黒く細い、または毛根がない(異常な抜け毛の可能性)
- 毛が途中で切れている(脱毛症ではなく物理的ダメージの可能性)
円形脱毛症など他の脱毛症との違い
初期脱毛は頭部全体で均等に起きますが、円形脱毛症などの他の脱毛症では、特定の部位だけが集中的に抜けることが特徴です。
以下のような症状がある場合は、初期脱毛ではない可能性があります。
- 500円玉大の円形に毛が抜ける(円形脱毛症の可能性)
- 生え際だけが急激に後退する(牽引性脱毛症の可能性)
- 頭皮に赤み、かゆみ、フケが伴う(脂漏性皮膚炎などの可能性)
- 抜け毛と同時に発熱や倦怠感がある(全身疾患の可能性)
写真記録で経過を確認する重要性
初期脱毛が正常かどうかを判断するために、治療開始前と治療中の頭部の写真を定期的に撮影することをおすすめします。
- 同じ時間帯(朝起きた直後など)に撮影
- 同じ照明条件で撮影(自然光が理想的)
- 前面、頭頂部、側面の3方向から撮影
- 1週間〜2週間ごとに撮影して比較
写真で客観的に見ることで、「抜け毛が増えたけど、見た目はそれほど変わっていない」と気づき、安心できることも多いです。また、医師の診察時に写真を見せると、より正確な診断ができます。
| 正常な初期脱毛 | 異常な脱毛 | 
|---|---|
| 細く短い毛が抜ける | 太く長い毛が大量に抜ける | 
| 頭部全体で均等に抜ける | 特定部位だけ集中的に抜ける | 
| 1〜2ヶ月で自然に収まる | 3ヶ月以上続く | 
| 頭皮に異常なし | 赤み、かゆみ、フケを伴う | 
| 全身症状なし | 発熱、倦怠感を伴う | 
初期脱毛がひどい時の対処法は5つ|乗り越えるコツ
初期脱毛が起きても、適切に対処すれば安心して治療を続けられます。ここでは、初期脱毛を乗り越えるための5つの具体的な対処法をご紹介します。
治療を継続する(中断すると効果が失われる)
最も大切なのは治療を継続することです。初期脱毛が不安で治療を中断してしまうと、せっかく動き始めたヘアサイクルが元に戻ってしまいます。
AGA治療薬の効果を実感できるまでには、最低でも3〜6ヶ月かかります。初期脱毛は治療の最初の関門であり、ここを乗り越えれば発毛効果を実感できる可能性が高まります。
「抜け毛が増えたのは、新しい毛が生える準備をしているサイン」と前向きに捉え、治療を継続しましょう。
医師に相談して不安を解消する
初期脱毛の量や期間に不安を感じたら、一人で悩まず医師に相談することが大切です。多くのクリニックでは、治療中の経過観察やオンライン相談に対応しています。
- 抜け毛が正常な初期脱毛かどうか判断してもらえる
- 治療薬の用量調整や変更を検討してもらえる
- 不安を聞いてもらうことで精神的に楽になる
- 他の患者さんの事例を聞いて安心できる
特に、初めてAGA治療を受ける方は、小さな変化でも不安になりやすいです。遠慮せずに医師に相談しましょう。
生活習慣を見直す(睡眠・栄養・ストレス管理)
初期脱毛中は、生活習慣を整えることで髪の成長をサポートできます。特に以下の3点を意識しましょう。
睡眠の質を高める
髪の成長に必要な成長ホルモンは、深い睡眠中に多く分泌されます。22時〜2時のゴールデンタイムに睡眠をとり、1日7〜8時間の睡眠を確保しましょう。
バランスの良い栄養摂取
髪の主成分はタンパク質(ケラチン)です。肉、魚、卵、大豆製品などの良質なタンパク質を毎食摂りましょう。また、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンEなども髪の成長に重要です。
ストレスを溜めない
ストレスは血流を悪化させ、髪の成長を妨げます。適度な運動、趣味の時間、リラックスできる時間を意識的に作りましょう。
帽子やウィッグで一時的にカバーする
初期脱毛で一時的に髪のボリュームが減ったように感じる場合は、帽子やウィッグでカバーするのも一つの方法です。
- 通気性の良い素材を選ぶ(蒸れると頭皮環境が悪化する)
- 締め付けが強すぎないものを選ぶ
- 長時間かぶり続けない(1日数時間程度に留める)
ウィッグを使用する場合は、医療用ウィッグや部分ウィッグなど、自然な見た目のものを選ぶと良いでしょう。
シャンプー・ドライヤーは優しく行う
初期脱毛中は、抜け毛を恐れてシャンプーを控える方もいますが、これは逆効果です。頭皮の清潔を保つことは、健康な髪の成長に不可欠です。
- 爪を立てず、指の腹で優しくマッサージするように洗う
- シャンプーは低刺激のものを選ぶ
- すすぎは十分に行う(シャンプー残りは頭皮トラブルの原因)
- 1日1回のシャンプーで十分(洗いすぎは頭皮の乾燥を招く)
ドライヤーは、熱風を頭皮に直接当てすぎないよう注意し、20cm以上離して使用しましょう。
医師に相談すべきタイミングは?|異常なサインを見逃さない
初期脱毛は治療の一環ですが、場合によっては医師の診察が必要なケースもあります。以下のようなサインがあれば、早めに医師に相談しましょう。
3ヶ月以上続く場合は要相談
通常、初期脱毛は1〜2ヶ月で自然に収まります。しかし、3ヶ月以上続く場合は、初期脱毛ではなく、他の原因がある可能性があります。
- 治療薬が体質に合っていない
- 用量が多すぎる、または少なすぎる
- 他の脱毛症(円形脱毛症、びまん性脱毛症など)が併発している
- 甲状腺機能異常など全身疾患の影響
見た目に明らかな変化がある場合
初期脱毛で見た目に影響が出ることは稀ですが、以下のような変化がある場合は、すぐに医師に相談しましょう。
- 生え際が急激に後退した
- 頭頂部の地肌が目立つようになった
- 円形に毛が抜けた部分がある
- 髪のボリュームが治療前の半分以下になった
他の症状(かゆみ・痛み・炎症)がある場合
初期脱毛には通常、かゆみや痛みは伴いません。以下のような症状がある場合は、頭皮トラブルや薬の副作用が疑われます。
- 頭皮に強いかゆみがある
- 頭皮が赤く炎症を起こしている
- フケが大量に出る
- 頭皮に痛みやヒリヒリ感がある
- 湿疹やかぶれがある
特に、外用ミノキシジルを使用している場合は、接触性皮膚炎を起こすことがあります。症状が軽い場合でも、早めに医師に相談し、適切な対処をしましょう。
初期脱毛に対応してくれるおすすめAGAクリニック5選
初期脱毛への丁寧な説明とフォロー体制が充実したクリニックを選ぶことで、安心して治療を続けられます。ここでは、初期脱毛への対応に定評のあるクリニックを5つご紹介します。
DMMオンラインクリニック|24時間相談可能

| DMMオンラインクリニックの基本情報 | |
|---|---|
| 予防プラン | フィナステリド1mg 2,097円(税込)~/月 | 
| 発毛プラン | フィナステリド1mg+ミノキシジル5mg 初回1ヶ月あたり:1,861円(税込)/月 ※発毛ライトプラン12か月プランで(クーポンコード:docaga)を適用した場合 | 
| 診察費 | 0円 | 
| オンライン診療 | オンライン診療クリニック 診察料:0円 送料:550円 診察時間:24時間 | 
| 治療内容 | 内服薬・外用薬・サプリメント・ヘアケア | 
| 保証内容 | 全額返金保証(らくらく定期便1ヶ月ごとで決済し、薬が体に合わなかった場合) | 
- 24時間オンライン診療に対応
- クーポンコードキャンペーンがある
- 全額返金保証がある
DMMオンラインクリニックは、24時間診療可能なオンライン専門のAGAクリニックです。初期脱毛が起きた際も、時間を気にせずすぐに医師に相談できるのが最大の強みです。
治療開始前に初期脱毛について丁寧に説明してくれるため、事前に心の準備ができます。また、治療中も定期的なフォローアップがあり、不安なことがあればいつでもオンラインで相談できます。
料金も長期プランが安く、予防プラン(フィナステリド1mg)は月額2,097円から、発毛プラン(フィナステリド1mg+ミノキシジル5mg)は初回1,861円から利用できます。
クリニックフォア|初期脱毛の丁寧な説明

| クリニックフォアの基本情報 | |
|---|---|
| 予防プラン | フィナステリド 初回1か月あたり:1,049円(税込)/月 ※12ヶ月まとめて定期にキャンペーン(クーポンコード:YOBO2024C)を適用した場合 | 
| 発毛プラン | フィナステリド+ミノキシジル合剤 初回1か月あたり:1,851円(税込)/月 ※12ヶ月まとめて定期にキャンペーン(クーポンコード:AGA2024C)を適用した場合 | 
| 診察費 | 0円 ※処方がない場合:1,650円 | 
| オンライン診療 | 基本オンライン診療 診察料:0円 ※処方がない場合:1,650円 送料:550円 診察時間:7:00〜24:00 | 
| 治療内容 | 内服薬・外用薬・サプリメント | 
| 保証内容 | 全額返金保証(治療開始後どうしても薬が体に合わなかった場合) ※単品1ヶ月、単品3ヶ月、単品6ヶ月は対象外 | 
- キャンペーンコード利用でお得
 (予防プラン:1,049円/月〜・発毛プラン:1,851円/月〜)
- 定期配送なら単月処方の15%OFFとお得
- 発毛プランが合剤で1日1錠服用で治療ができる
クリニックフォアは、オンライン診療と対面診療の両方に対応しており、患者一人ひとりに合わせた柔軟な対応が魅力です。初診時に初期脱毛について詳しく説明してくれるため、治療開始後の不安を軽減できます。
定期便を利用すると割引率が高く、予防プラン(フィナステリド)は初回1,049円から、発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル合剤)は初回1,851円から利用できます。
アプリで簡単に予約・相談ができ、初期脱毛で不安になった時もすぐに医師とやり取りできます。
AGAスキンクリニック|全額返金保証で安心

| AGAスキンクリニックの基本情報 | |
|---|---|
| 予防プラン | フィナステリド1mg 初回:3,700円(税込)/2回目以降:6,200円(税込) | 
| 発毛プラン | ミノキシジル内服薬 12ヶ月プランまとめて:8,400円(税込) | 
| 診察費 | 0円 | 
| オンライン診療 | 月額定額制プラン(サブスク) 初回はクリニックで診察をする ※札幌院・松山院・高知院・福岡院・小倉院・熊本院・沖縄院限定 診察料:0円 診察時間 :クリニックの診察時間に従う | 
| 治療内容 | 内服薬・外用薬・注入治療・自毛植毛・ホームケア | 
| 保証内容 | 全額返金保証(6ヶ月後に治療効果がないと認められた場合) | 
- 初回カウンセリング時、血液検査・マイクロスコープ診断が無料
- 月額3,700円から始められる
- 初回処方から6ヶ月たっても実感がなければ全額返金保証
AGAスキンクリニックは、全国60院以上を展開する大手AGAクリニックです。発毛実感率99.4%という高い実績があり、初期脱毛への対応も経験豊富です。
全額返金保証制度があるため、「初期脱毛がひどくて治療を続けられない」という不安がある方でも安心して始められます。また、定期的な経過観察とアフターケアが充実しており、初期脱毛中も丁寧にサポートしてくれます。
予防プラン(フィナステリド1mg)は初回3,700円、月額6,200円、発毛プラン(ミノキシジル内服薬)は月額8,400円(12ヶ月プラン)で利用できます。
Dクリニック|320万人の治療実績

| Dクリニックの基本情報 | |
|---|---|
| 予防プラン | フィナステリド(国内正規薬) 4,400円(税込)/月 | 
| 発毛プラン | ※1Dオリジナル内服薬+※2Dオリジナル高濃度外用薬+Dミノキブースター+サプリメント 33,000円(税込)/月 ※1:ミノキシジル(1mg/2mg/4mg/8mg)/フィナステリド(0.3mg/0.7mg/1.1mg)/デュタステリド(0.3mg/0.6mg) フィナステリド、デュタステリドのうちいずれか1種類 ※2:ミノキシジル(6%/10%/14%) | 
| 診察費 | 初診料:3,300円 ※検査料込み | 
| オンライン診療 | 初診からオンライン診療が受けられる いつでも対面診療に切り替えられる | 
| 治療内容 | 内服薬・外用薬・注入治療等・検査 | 
| 保証内容 | ー | 
- AIシミュレーション(頭髪未来予測システム)「SAGAS(サガス)」をつかった頭皮診断
- 頭皮診断に従った1人ひとりに合わせたオーダーメイド処方
- 副作用をコントロールする治療方法
Dクリニックは、320万人以上の治療実績を持つ老舗のAGAクリニックです。長年の経験に基づいた初期脱毛への対応が評価されています。
頭髪未来予測システム「SAGAS」により、治療開始前に将来の髪の状態をシミュレーションでき、初期脱毛を乗り越えた後の発毛イメージを持つことができます。
皮膚科・形成外科の専門医が在籍しており、初期脱毛が異常かどうかの判断も正確です。予防プラン(フィナステリド国内正規薬)は月額4,400円、発毛プラン(Dオリジナル内服薬+高濃度外用薬)は月額33,000円で利用できます。
銀座総合美容クリニック|丁寧なフォロー体制

| 銀座総合美容クリニックの基本情報 | |
|---|---|
| 予防プラン | フィナステリド含有の内服薬 初月:1,000円(税込)/2ヶ月目以降:2,000円(税込)~ | 
| 発毛プラン | ミノキシジル含有の内服薬 初月:1,000円(税込)/2ヶ月目以降:7,700円(税込)~ | 
| 診察費 | 0円 | 
| オンライン診療 | 初診からオンライン診療ができる | 
| 治療内容 | 内服薬・外用薬・注入治療・ヘアケア・検査 | 
| 保証内容 | ー | 
- 300超の治療術から最適な処方を行う
- 初月1,000円から治療できる
- 効果を数値や症例写真で可視化している
銀座総合美容クリニックは、明朗会計と丁寧な対応で高い評価を受けているクリニックです。初期脱毛への不安を丁寧に聞き取り、一人ひとりに合わせたサポートを提供してくれます。
カウンセリング・診察料が無料で、治療中も追加料金なく何度でも相談できるため、初期脱毛で不安になった時も気軽に相談できます。
予防プラン(フィナステリド含有内服薬)は初回1,000円、月額2,000円から、発毛プラン(ミノキシジル含有内服薬)は初回1,000円、月額7,700円から利用できます。
まとめ
AGA治療の初期脱毛は、ヘアサイクルが正常化する過程で起きる一時的な現象です。治療開始から1〜2週間後に始まり、通常1〜2ヶ月で自然に収まります。抜け毛が増えると不安になりますが、これは古い弱い毛が新しい強い毛に生え変わるサインなんです。
初期脱毛が起きやすいのは、ミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドの3つの治療薬です。それぞれ作用機序が異なるため、初期脱毛の起き方にも違いがあります。見た目に影響が出る方は2〜3%程度と少なく、多くの場合は枕やシャンプー時の抜け毛で気づく程度です。
初期脱毛がひどい時の対処法として最も大切なのは、治療を継続することです。ここで治療を中断してしまうと、せっかく動き始めたヘアサイクルが元に戻ってしまいます。医師に相談して不安を解消し、生活習慣を整え、必要に応じて帽子やウィッグでカバーすることも有効です。
ただし、初期脱毛が3ヶ月以上続く場合や、見た目に明らかな変化がある場合、頭皮にかゆみや痛みがある場合は、医師に相談しましょう。正常な初期脱毛と異常な脱毛を見分けるためには、治療開始前に写真を撮っておくことをおすすめします。
初期脱毛は不安な時期ですが、適切に対処すれば必ず乗り越えられます。多くの方がこの時期を経て、3〜6ヶ月後には発毛効果を実感しています。一人で悩まず、信頼できるクリニックで医師に相談しながら、前向きに治療を続けていきましょう。


