ブログ
ブログ一覧
-
獣医療広告ガイドラインとは?その中身をトコトン解説!
集患・マーケティング皆さんは【獣医療広告ガイドライン】という言葉をご存知でしょうか?カンタンに言うと、動物病院が広告を出す際に「この内容はOK」「この内容はNG」と国が決めた指針のことです。【獣医療広告ガイドライン】の内容を知らずに広告を出してしまうと、50万...
-
マイクロコピーとは何か?短時間で恐るべき効果を発揮するテクニック
集患・マーケティングキャッチコピーの新しい潮流みなさんはコピーライティングと聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか?おそらく、デ・ビアス「ダイヤモンドは永遠の輝き」クロネコヤマト「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」イナバ物置「やっぱりイナバ、100人...
-
無痛分娩を提供する施設はホームページの内容を見直しましょう
医療・その他2018年5月8日、医療広告ガイドラインが改正されました。医療サービスを求める患者が適切に選択・判断することができるように、ウェブサイトが担う役割の重要性はますます高まっており、監視の目も強化されつつあります。医療広告ガイドラインは美容医療...
-
国の不正防止審査がより厳しく!整骨院の保険診療の実情
医療・その他国家資格である柔道整復師が施術を行う整骨院では、原則として一部の施術に保険が適用できます。「病院よりも身近で親しみやすい」「家から近く通いやすい」といった理由から、骨折や外傷の手当で整骨院を選ぶ人も多く、こういう人達にとって療養費制度(整骨...
-
【専門家の方へ】記事監修の重要性と監修者のメリット
集患・マーケティング2017年1月、国内最大級の記事作成特化型クラウドソーシングサービス(記事代行サービス)を運営するウィルゲートは、各分野の専門家が記事を監修する新たなサービスを開始し、情報メディアを運営する幅広い業者の関心を集めました。インターネット上に情...
-
Googleマップに上位表示させて集客につなげよう
集患・マーケティング「OK、グーグル!近くの歯医者さんを教えて」スマートフォンに向かってこう話しかけるとGoogleマップ上に現在地周辺のいくつかの歯医者さんが表示されます。とても便利で、高い集客ポテンシャルを持っていますが、あなたの店舗は掲載されていますか?...
-
患者さんに選ばれるいい歯医者の条件
医療・その他歯磨きが苦手で、しかも納豆に砂糖をかける程の甘党。母も祖母も歯が弱く、家系的に虫歯になりやすい環境がそろっていたらしい私は子供のころから幾度となく虫歯に悩まされてきました。床屋に行くような頻度でしょっちゅう歯医者にかかっていたからか、歯医者...
-
ホームページキャッチコピーのテクニック!今すぐ取り入れたい
集患・マーケティングホームページで集客する際、避けては通れないのがキャッチコピーや商品紹介のライティング。趣味で書き物をしているのならいざ知らず、まったくの初心者にはわからないことばかりのはずです。でも、ご安心ください。実はコピーはテクニックさえ知っていれば、...
-
医療系情報サイトが大量閉鎖!問題点は何?
医療・その他2016年11月、DeNAは同社が手掛ける医療系キュレーションサイト『WELQ』を閉鎖しました。DeNAは『WELQ』だけにとどまらず、その後も相次いで9つのサイトを閉鎖。常に検索上位に表示されるような大手サイトが次々と閉鎖される異例の事態...
-
著作権は大丈夫?ホームページに使用するフリー素材の注意点
ウェブ制作ホームページを制作するとき、フリー素材と呼ばれる写真やイラストがとても便利です。文字だけで味気ない印象を与えてしまうホームページでも、写真やイラストがちりばめられたとたんに賑やかで親しみやすい印象に変わります。イメージ画像を使うことで解説の...