1. ザ・クインテッセンス2000年11月号
『審美性向上を意図した前歯部コンポジットレジン修復』
2. QDT別冊 インプラント上部構造の現在PART3
『POIシステムの現況と臨床応用ムシステムの概略と前歯部欠損への応用』
3. 日本歯科評論2004年4月号
『コンポジットレジン修復の臨床応用とその可能性について』
4. ザ・クインテッセンス2004年10月号
『症例PLAY BACK、あの症例は今・・・歯部コンポジットレジン修復における審美性とその予知性について。
コンポジットレジンで歯肉のマネジメントは可能なのか?』
5. 歯界展望2004年10月号
『Video 画像で学ぶ歯周形成外科 4・完
その他の手技を学ぶ。歯肉の色素沈着の除去など。』
6. 2006年7月
『歯医者さんを知ろう!』共著・クインテッセンス出版
7. ザ・クインテッセンス2007年5月号
『上顎前歯部コンポジットレジンを再考する?術式難易度を考慮した適応症選択の提案』
8. ザ・クインテッセンス2008年3月号
『明日から変われる毎日使える臨床ヒント・
安全で手際のよいCR充填・研磨のポイント・
1]小さなIII級窩洞充填と透明マトリックスの使い方』
9. 補綴臨床2008年7月号
『こだわりのCR充填・こだわりのCR修復を上手に臨床に取り入れよう!』
10. ザ・クインテッセンス2008年7月号
『明日から変われる毎日使える臨床ヒント・
安全で手際のよいCR充填・研磨のポイント・
[2]大きなIII・IV級窩洞充填』
11. 補綴臨床2008年9月号
『こだわりのCR充填・審美力をあげるための基礎知識
?実際の色合わせと審美的な形態付与について?』
12. ザ・クインテッセンス2008年11月号
『明日から変われる毎日使える臨床ヒント・
安全で手際のよいCR充填・研磨のポイント・
[最終回]?級窩洞充填・形態修正と研磨』
13. 補綴臨床2008年11月号
『こだわりのCR充填・臨床ステップで学ぶ前歯部審美CR修復』
その他多くの活動を行っております。